NAMM 2025での電子ピアノ
2025年も1/22〜1/26で世界最大規模の楽器見本市NAMMショーが開催されます。各メーカーもこのNAMMショーに合わせて色々な新製品を出しています。
「電子ピアノ」というジャンルでの気になる情報をチェックしてみます。
ヤマハ
ヤマハNAMM Showの特設サイト(https://usa.yamaha.com/namm/)がありますが、ここには電子ピアノに関する情報はあまりでていないようです。
鍵盤楽器ではクラビノーバの他、ステージピアノ・CPシリーズのCP88のバージョンアップデートの情報のほか、アリシア・キーズのアーティストモデルのグランドピアノ/アップライトピアノが展示されていたようです。
カワイ
カワイは国内でもNAMM出展のお知らせが出ていました。
フルコンサートピアノ「Shigeru Kawai」をはじめ、ハイブリッドピアノ「AURES」や「NOVUS」シリーズ、そして最新のデジタルピアノを展示したようです。
ピアノ以外ではフランスのソフトウェア開発会社MODARTTとのコラボレーションにより、ソフトウェア音源「Pianoteq」に追加された「SK-EX」の音色を体験できるコーナーが設けられていました。
ローランド
ローランドもNAMM2025の特設サイトができていました。
ローランドについては鍵盤楽器は電子ピアノというよりもJUNOのようなシンセサイザーやV-Stageのようなステージピアノがメインになっていたようです。
コルグ
コルグはプロトタイプも紹介されており、E1 Airがプロトタイプとして展示されたようです。
☑ スリムで安定感のあるデザイン
スリムなデザインながら、抜群の安定性を実現。内蔵電源搭載により、音質も安定&向上。
☑ 豊かで上質なサウンド
新しいイタリアン・グランドピアノを含む30種類の音色。サウンドシステムの進化により、さらにクリーンでパワフルな表現が可能に。
☑ シームレスなBluetoothオーディオ
Bluetooth接続で簡単に音楽を再生し、楽しく演奏。
☑ メイド・イン・ジャパン
安心の日本製で、丁寧な作り且つ長持ちする品質と信頼性。
https://www.korg.com/jp/news/2025/0121/
KRONOSシリーズのようにシンセサイザーが人気ですが、今後は電子ピアノも続々と登場してくるでしょう。
カシオ
CELVIANO シリーズの新モデル
カシオは、CELVIANO(セルヴィアーノ)デジタルピアノシリーズに新たなエントリーモデルとして「AP-300」と「AP-S200」が展示されました。
- AP-300:クラシックなデザインで、金色のロゴや鍵盤カバーのアクセントが特徴です。
- AP-S200:奥行き約30cmのスリムなデザインで、コンパクトなリビングスペースにも適しています。
しかし、これらは日本のカタログにはラインナップされていないモデルです。日本では2月発売のAP-S450、AP-550やAP-750に分類される機種になる感じでしょうか。
その他
前述の動画ではカシオの他にもDEXIBELLやKURZWEILなども紹介されています。電子ピアノではないですが、NordやRhodesといった海外のメーカーも多数出展していたようです。
その他にも面白い鍵盤楽器ではRoli Airwaveという鍵盤楽器とテルミンのような構造を合わせた鍵盤楽器も登場していました。
今後も電子ピアノの発展に期待です!!