電子ピアノは弾いた演奏を可視化できる?
電子ピアノは弾いた演奏をデータ化することが出来るので可視化は可能です。
その可視化はどのようにするのでしょうか。
コンクールで使用されたMIDIピアノ
東京大学大学院、ピティナ音楽研究所、高知工科大学、京都大学大学院に所属する研究者らが発表した論文、「MIDIピアノを用いたピアノコンクールの合格者と不合格者の演奏における拍間隔変化の比較」が発表されました。
ピアノコンクール合格者の特徴とは? 参加者のMIDIデータと審査員の合否基準を解析 東大とピティナなどが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/29/news066.html
MIDIピアノを実際にコンクールで使用し、その演奏を分析したものです。
演奏の強弱や速さなどを全てデータ化できるMIDIピアノならではの分析結果になっています。
演奏を可視化する
このような研究結果があるので、実際の自分の演奏の分析もやれる方法があります。
それが電子ピアノを使用することです。
電子ピアノも基本的にはMIDIデータなので、演奏を録音し分析することが可能になります。
さらにPCやアプリを使用することで演奏を可視化することも出来るので、感覚と実際の演奏のバランス感覚を補正することになります。
可視化の方法は?
録音でいちばん手っ取り早い方法がメーカー純正アプリを使用することです。
ヤマハとローランドは1世代前〜現行モデルはBluetooth機能が備わっている機種も多く、さらにスマートフォンやタブレットと連動して録音できる機種もあります。
- ヤマハ:Smart Pianist
- ローランド:Roland Piano App
- カワイ、カシオ、コルグ:アプリでの録音不可
ヤマハのアプリでは可視化は不可能ですが、ローランドのRoland Piano Appについてはアプリ上で演奏を可視化できるので、実際の音の長さなどが分かりやすくなっています。
DAWソフトを使用して録音する
USB TO HOST端子やUSB Computer端子などがあれば、電子ピアノとPCを接続することができます。
アプリでは見づらい画面でもMIDI入力できるPCソフトを使うとさらに詳細な演奏が可視化できます。
DAWと呼ばれる作曲や録音などを行うソフトを使用することで、演奏をリアルタイムで入力できるようになります。
実際の演奏を録音し、見てみると音符の長さ(デュレーション)や強弱(ベロシティ)がわかるようになるので、分析もできるようになります。
電子ならではの分析をより詳細に行うことが出来る方法です。
是非挑戦してみてください!