電子ピアノの「E.Piano2」はどんな音?

電子ピアノは様々な音色で演奏できる楽器ですが、その中に「E.Piano」という音色が2種類入っている機種が多いです。

「E.Piano」は「Electoric Piano」の略です。ちなみに電子ピアノは「Digital Piano」。
E.Piano1でフェンダー・ローズのような温かみのある音色、E.Piano2でシンセサイザーのようなきらびやかな音が出るようになっています。

※一部ヤマハの機種ではE.Piano1にきらびやかな音、E.Piano2に温かみのある音になっています。

FM音源で代表的な機種「DX-7」

その「シンセサイザーのような音」というのが1980〜90年代に一斉を風靡したヤマハのシンセサイザー「DX-7」のサウンドです。
FM音源と呼ばれる独自の音源方式を採用し、鍵盤楽器はピアノだけではなくシンセサイザーも当然のように使われるようになったほどの機種です。

1:40くらいから代表的な「E.Piano2」の音

ちなみに、現在の電子ピアノはサンプリング音源やモデリング音源が使用されていますが、1980年代前半の機種は電子ピアノもFM音源になっています。

E.Piano2で弾きたい有名な曲は?

DX-7は1980年代の曲で多数使用されています。
「E.Piano2」に似たサウンドでの曲はバラード系が多くなっています。

取扱の電子ピアノはこちら