ローランドLX-6とLX706の比較

ローランドから2024年にLX-6が発売されました。
旧モデルのLX706と比較してみます。

スペック表

スペックを比較してみます。

LX-6(新モデル)

音源
ピアノ音ピアノ・リアリティ・モデリング音源
最大同時発音数ピアノ:無制限(「グランド」音色ボタンでのソロ演奏時)
その他音色:256
音色
音色合計324音色
グランド:4音色
アップライト:5音色
クラシカル:5音色
E.ピアノ:12音色
オルガン:12音色
その他:286音色
E.ピアノ:12音色
オルガン:12音色
その他:286音色
アンビエンス
ピアノ・リアリティ・アンビエンススタジオ、ラウンジ、コンサートホール、大聖堂
深さ:11段階
鍵盤
鍵盤ハイブリッド・グランド鍵盤(88鍵ハンマーアクション鍵盤):
エスケープメント付、白鍵=象牙調、黒鍵=黒檀調、ハイ・プレシジョン・センシング対応
ペダル
ペダルダンパー・ペダル(プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル、連続検出、ダンパー・モデリング対応)
ソフト・ペダル(連続検出、機能切替可)
ソステヌート・ペダル(機能切替可、マフラー・ペダル機能対応)
サウンド・システム
サウンド・システムピアノ・リアリティ・プロジェクション
スピーカーキャビネット・スピーカー:25cm×1(スピーカー・ボックス付き)
ニアフィールド・スピーカー:(12×8cm)×2(スピーカー・ボックス付き)
スペーシャル・スピーカー:2.5cm×2(ドーム型)
定格出力32Wx1
21Wx2
21Wx2
ヘッドホン
ヘッドホンピアノ・リアリティ・ヘッドホン・アンビエンス対応
キャビネット
キャビネット譜面立て:譜面押さえ付
鍵盤蓋:スライド式、鍵盤蓋スイッチ付
調律・整音
鍵盤タッチキータッチ:100段階、固定
ハンマー・レスポンス:オフ、10段階
マスター・チューニング415.3~466.2Hz(0.1Hz単位)
音律10種類(平均律、純正調(長調/短調)、ピタゴラス音律、キルンベルガーI、キルンベルガーII、キルンベルガーIII、中全音律、ベルクマイスター、アラビア音階)、主音指定可
エフェクト音の明るさ
ピアノデザイナー大屋根
キー・オフ・ノイズ
ハンマー・ノイズ
アリコート
全鍵ストリング・レゾナンス
ダンパー・レゾナンス
キー・オフ・レゾナンス
キャビネット・レゾナンス
サウンドボード・タイプ
ダンパー・モデリング
88鍵チューニング(ストレッチ・チューニング)
88鍵ボリューム
88鍵キャラクター
内蔵曲
内蔵曲合計415曲
リスニング:28曲
アンサンブル:30曲
エンターテイメント:40曲
ドレミでうたおう:30曲
レッスン:287曲(スケール、ハノン、バイエル、ブルグミュラー、ツェルニー100番)
データ再生
再生可能データSMF(フォーマット0、1)
オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、MP3形式:44.1kHz、64kbps~320kbps、要USBメモリー)
レコーダー
録音可能データSMF(フォーマット0、3パート、約70,000音記憶)
オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)
Bluetooth

Bluetooth
Bluetooth標準規格 Ver 5.0
対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)
対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)
対応アプリケーション(ローランド製)
対応アプリケーション(ローランド製)Roland Piano App
便利な機能
便利な機能メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能、リズム・パターン:80パターン)
デュアル
スプリット
ツインピアノ(セパレート・モード対応)
移調(半音単位)
スピーカー音量/ヘッドホン音量自動切り替え
スピーカー・オート・ミュート
ボリューム・リミット
パネル・ロック
パネル消灯
オート・オフ
その他
ディスプレイグラフィックLCD 128×64ドット
接続端子DC In端子
Input端子:ステレオ・ミニ・タイプ
Output(L/Mono、R)端子:標準タイプ
USB Computer端子:USB B(USB MIDI/Audio対応)
USB Memory端子:USB A
Phones端子×2:ステレオ・ミニ・タイプ、ステレオ標準タイプ
電源ACアダプター
消費電力消費電力28W(付属ACアダプター使用時)
※ボリュームを中央値にしてピアノ演奏したときの消費電力の目安:19W
※電源投入後、音を鳴らしていない状態の消費電力:18W
※オフ・モード(自動的に電源が切れたとき)の消費電力:0.2W
付属品取扱説明書
楽譜集「ローランドピアノ名曲集」
「安全上のご注意」チラシ
ACアダプター
電源コード
ヘッドホン・フック
専用高低自在椅子
保証書
外形寸法
1,383 mm
奥行493 mm
高さ1,118 mm
質量LX-6-PE:88.5kg
LX-6-DR:87.0kg

LX706(旧モデル)

音源
ピアノ音ピュアアコースティック・ピアノ音源
最大同時発音数ピアノ:無制限(「コンサートグランド」音色ボタンでのソロ演奏時)
その他音色:256
音色
 音色324音色
アンビエンス
アンビエンスピュアアコースティック・アンビエンス
モデル:
スタジオ、ラウンジ、コンサートホール、木壁のホール、石壁のホール、大聖堂
深さ:11段階
マイステージ12種類+私のお気に入り
鍵盤
鍵盤PHA-50鍵盤(88鍵):ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調
ペダル
ペダルプログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル(ダンパー・ペダル:連続検出、ソフト・ペダル:連続検出/機能切替可、ソステヌート・ペダル:機能切替可)
サウンド・システム
スピーカー・システムアコースティック・プロジェクション
 スピーカーキャビネット・スピーカー:25cm×2(スピーカー・ボックス付き)
ニアフィールド・スピーカー:(12×8cm)×2(スピーカー・ボックス付き)
スペーシャル・スピーカー:2.5cm×2(ドーム型)
 定格出力25W×2
7W×2
5W×2
ヘッドホン
ヘッドホンヘッドホン・アコースティック・プロジェクション
調律・整音
鍵盤タッチキータッチ:100段階、固定
ハンマー・レスポンス:10段階
 マスター・チューニング415.3〜466.2Hz(0.1Hz単位)
音律10種類(平均律、純正調(長調/短調)、ピタゴラス音律、キルンベルガーI、キルンベルガーII、キルンベルガーIII、中全音律、ベルクマイスター、アラビア音階)、主音指定可
 エフェクト音の明るさ
 ピアノデザイナー大屋根
キー・オフ・ノイズ
ハンマー・ノイズ
アリコート
全鍵ストリング・レゾナンス
キー・オフ・レゾナンス
キャビネット・レゾナンス
サウンドボード・タイプ
ダンパー・ノイズ
ソフトペダル・タイプ
88鍵チューニング(ストレッチ・チューニング)
88鍵ボリューム
88鍵キャラクター
内蔵曲
内蔵曲410曲
リスニング:23曲
アンサンブル:30曲
エンターテイメント:40曲
ドレミで歌おう:30曲
レッスン:287曲(スケール、ハノン、バイエル、ブルグミュラー、ツェルニー100番)
データ再生
再生可能データSMF(フォーマット0、1)
オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、MP3形式:44.1kHz、64kbps〜320kbps、要USBメモリー)
レコーダー
録音可能データSMF(フォーマット0、3パート、約70,000音記憶)
オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)
Bluetooth
Bluetooth オーディオ:Bluetooth標準規格Ver 3.0(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)
MIDI:Bluetooth標準規格Ver 4.0
対応アプリケーション(ローランド製)
対応アプリケーション(ローランド製) Piano Every Day
ピアノデザイナー
ミュージックデータ・ブラウザー
便利な機能
便利な機能メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)
デュアル
スプリット
ツインピアノ(セパレート・モード対応)
移調(半音単位)
スピーカー音量/ヘッドホン音量自動切り替え
ボリューム・リミット
パネル・ロック
オート・オフ
外装譜面立て:譜面押さえ付
鍵盤蓋:スライド式、鍵盤蓋スイッチ付、アコースティックポジション対応
その他
ディスプレイ有機ELディスプレイ128×32ドット
接続端子DC In端子
Input端子:ステレオ・ミニ・タイプ
Output(L/Mono、R)端子:標準タイプ
USB Computer端子:USB Bタイプ
USB Memory端子:USB Aタイプ
Phones端子×2:ステレオ・ミニ・タイプ、ステレオ標準タイプ
 電源ACアダプター
 消費電力17W(16W〜55W)
付属品取扱説明書
「安全上のご注意」チラシ
保証書
ローランド ユーザー登録カード
楽譜集「ローランドピアノ名曲集」
ACアダプター
電源コード
ヘッドホン・フック
専用高低自在椅子
 別売品ヘッドホン
外形寸法
幅 (W)1,383 mm
奥行き (D)493 mm
高さ (H)1,118 mm
質量LX706-PE:98.0 kg
LX706-DR:96.5 kg

主な変更点

主な変更点はピアノ音、アンビエンス、鍵盤、スピーカー、ヘッドホン、ピアノデザイナー、Bluetooth規格、ディスプレイ、そして保証期間です。

ピアノ音

ローランドのピアノの音はモデリング音源となっており、そのモデリングを今回の新LXシリーズからまた新たに再構築されています。

LX700シリーズでも進化し「ピュアアコースティック・ピアノ音源」となっていましたが、今回の新LXシリーズで搭載された音源は「ピアノ・リアリティ・モデリング音源」と名付けられており、リアリティにこだわった事がうかがえます。

モデリング音源ならではのピアノ本体部分の振動や共鳴などをさらに突き詰めたピアノ音になっています。

アンビエンス

ローランドのモデリングはピアノの音に限らず、演奏環境もモデリングします。

今回のモデルチェンジでも「ピュアアコースティック・アンビエンス」から「ピアノ・リアリティ・アンビエンス」に変更されています。

よりリアリティーのあるモデリングになったようですが、新LXシリーズから「木壁のホール」「石壁のホール」のモデリングがカタログから消えています。

鍵盤

鍵盤の構造はどちらもローランド特有の木製と樹脂製のハイブリッド鍵盤ですが、LX706が「PHA-50鍵盤」から新たにLX-9とLX-6では「ハイブリッド・グランド鍵盤」が搭載されています。

鍵盤の先端から内部の支点までの長さを確保し、白鍵と黒鍵の支点の位置も変えてあります。
鍵盤の手前と奥の鍵盤を押した際の手応えに差が少なく自然な弾き心地で、グランドピアノのような自然な打鍵感や滑らかな演奏感が得られるようになっています。

また、新しいLXシリーズには「ハイ・プレシジョン・センシング」と呼ばれる、よりハンマーの動きを高精細に読み取る新しいセンサーが搭載されています。

鍵盤の構造もアップデートされ、さらに緻密な音源に対応できるに、センサーもアップデートされています。

スピーカー

スピーカーの個数はLX706では6個ありましたが、LX-6では5個に変更されています。

キャビネット・スピーカー(本体下部)が2個→1個に変更になっています。
スピーカーのサイズはキャビネット・スピーカー:25cm×1、ニアフィールド・スピーカー:(12×8cm)×2、 スペーシャル・スピーカー:2.5cm×2(ドーム型)と変わらないですが、定格出力が変更され、25W×2、7W×2、5W×2から32Wx1、21Wx2、21Wx2とかなりパワーアップされています。

ニアフィールドとスペーシャルスピーカーの出力も強化されたということはよりピアノ音だけでなく、ピアノを演奏する空間を再現することが強力になったと言えます。

ヘッドホン

ヘッドホンを使用した音も従来の「ヘッドホン・アコースティック・プロジェクション」から「ピアノ・リアリティ・ヘッドホン・アンビエンス」へ変更されています。

アンビエンス=環境なので、ヘッドホンという閉ざされた空間でも広がりのある空間で演奏している感覚で演奏することができるようになっています。

ピアノデザイナー

ピアノデザイナーはピアノの音をより細かく設定できる機能です。

ここにダンパーレゾナンス、ダンパーモデリングが追加されています。

Bluetooth規格

Bluetooth標準規格Ver 3.0からBluetooth標準規格Ver 5.0に変わっています。

より省電力で速く、遠くまで飛ばせる規格です。

ディスプレイ

新LXシリーズからボタンがタッチパネル式に変更されています。

従来の機種はパネルにプリントされた表示でしたが、タッチパネル式なので表示を全て消すことも可能になります。

ローランドの機種は蓋部分でパネルを隠すことが出来ましたが、今回から表示を消すことも可能になります。

保証期間

電子ピアノの保証期間は通常1年です。これはLX700シリーズも他のメーカーも同じです。

しかし、新LXシリーズはなんと10年保証になりました。

もともと故障の少ないローランドの電子ピアノですが、それでも10年保証は衝撃です。

当店では新品正規品のローランド電子ピアノも取り扱っています。
ご購入は下記からご注文いただけます。